弘福寺とは? わかりやすく解説

ぐふく‐じ【弘福寺】

読み方:ぐふくじ

川原寺(かわらでら)


ぐふくじ 【弘福寺】

川原寺

弘福寺

読み方:グフクジ(gufukuji)

別名 川原寺

宗派 真言宗豊山派

所在 奈良県高市郡明日香村

本尊 十一面観世音菩薩


弘福寺

読み方:コウフクジ(koufukuji)

宗派 真言宗豊山派

所在 群馬県多野郡吉井町

本尊 五如来不動明王


弘福寺

読み方:コウフクジ(koufukuji)

宗派 黄檗宗

所在 東京都墨田区

本尊 釈迦如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

弘福寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 13:50 UTC 版)

弘福寺

大雄宝殿
所在地 東京都墨田区向島5-3-2
位置 北緯35度43分2.6秒 東経139度48分31.4秒 / 北緯35.717389度 東経139.808722度 / 35.717389; 139.808722座標: 北緯35度43分2.6秒 東経139度48分31.4秒 / 北緯35.717389度 東経139.808722度 / 35.717389; 139.808722
山号 牛頭山[1]
香積山(前身)[1]
宗旨 禅宗[2]
宗派 黄檗宗[2]
本尊 釈迦如来[1]
開山 鉄牛[1]
開基 稲葉正則[1]
正式名 牛頭山弘福禅寺
札所等 隅田川七福神布袋尊
法人番号 5010605000323
テンプレートを表示

弘福寺(こうふくじ)は、東京都墨田区向島にある黄檗宗の寺院。山号は牛頭山。本尊は釈迦如来。隅田川七福神のうち布袋像を祀る。

歴史・概要

江戸時代前期の1673年延宝元年)、黄檗宗の僧鉄牛道機の開山、稲葉正則の開基により香積山弘福寺を現在地に移して建てられた寺院である。江戸時代には鳥取藩池田氏菩提寺であった。関東大震災で罹災したが、1933年昭和8年)に再建された。

境内のには石造りの爺像(高さ55cm×幅45cm程度)と婆像(高さ75cm×60cm程度)からなる「の爺婆尊」が祀られており、風邪インフルエンザの予防を祈願する参拝者が訪れる。制作した江戸時代の禅僧・風外(ふうがい)の名が「風(邪)の外」に通じるとして、風邪除けのご利益があると信じられるようになった[3]

文化財

区指定有形文化財

  • 大雄宝殿 昭和8年(1933年)再建。
  • 梵鐘 貞享5年(1688年)鋳造。

区指定史跡

区指定無形民俗文化財

墓所

鳥取藩池田家津和野藩亀井家の関係者の墓が多い[4]

所在地

東京都墨田区向島5-3-2

脚注

  1. ^ a b c d e 新編武蔵風土記稿 須崎村.
  2. ^ a b 江戸名所図会 1927.
  3. ^ 東京・向島の弘福寺、爺婆像に風邪除け祈願『産経新聞』朝刊2017年12月27日(東京面)
  4. ^ 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年、95-99p

参考文献

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弘福寺」の関連用語



3
三大寺 デジタル大辞泉
96% |||||

4
十大寺 デジタル大辞泉
96% |||||

5
十五大寺 デジタル大辞泉
96% |||||



8
二十五大寺 デジタル大辞泉
76% |||||

9
川原寺 デジタル大辞泉
76% |||||


弘福寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弘福寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弘福寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS