引用発明とは? わかりやすく解説

引用発明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 09:09 UTC 版)

未完成発明」の記事における「引用発明」の解説

発明特許されるためには、新規性特許法29第1項)と進歩性(同条2項)を備えてなければならない。 つまり、次のような発明は、新規性喪失し特許されない日本国内又は外国において公然知られ発明 日本国内又は外国において公然実施をされた発明 日本国内又は外国において頒布された刊行物記載され発明 日本国内又は外国において電気通信回線通じて公衆利用可能となった発明 また、新規性のない発明から当業者容易に発明できるものは、進歩性がないとされる特許審査の際、審査官先行技術などの調査行い新規性進歩性否定する文献などが無いかを調べる。そのような文献などは、引例引用例として、拒絶理由通知にも付される。 ここで、進歩性否定する引例引用例となる発明(引用発明)は、完成した発明なくてはならない1986年1月9日膵液アルファアミラーゼ特異的に定量する方法試薬発明出願されたが、三年前の1983年公開された「アイソザイム分別定量法」という発明基づいて当業者容易に発明をすることができたものであるとして拒絶査定受けた膵液αアミラーゼ事件において、1998年東京高等裁判所は、次のように述べて拒絶査定に対して請求され拒絶査定不服審判請求棄却審決取り消した引用例記載され発明完成されたものとは認め難く、かえって未完成であると推認されるから、審決本願第一発明引用例記載され発明とを対比してした両者一致点認定〔…〕は誤りであり、したがって本願第一発明引用例記載され発明基づいて当業者容易に発明をすることができたものであるとの審決判断誤りである。 — 膵液αアミラーゼ事件東京高等裁判所判決中略引用者による)

※この「引用発明」の解説は、「未完成発明」の解説の一部です。
「引用発明」を含む「未完成発明」の記事については、「未完成発明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「引用発明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「引用発明」の関連用語

引用発明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引用発明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの未完成発明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS