弓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > 武器 > の意味・解説 

きゅう【弓】

読み方:きゅう

[音]キュウ(漢) [訓]ゆみ

学習漢字2年

[一]キュウ

ゆみ。「弓術弓状弓道強弓(ごうきゅう)・大弓半弓洋弓

弓の形をしたもの。「胡弓(こきゅう)」

[二]〈ゆみ〉「弓矢石弓真弓破魔弓

名のり]ゆ

難読弓場(ゆば)・弓筈(ゆはず・ゆみはず)・弓勢(ゆんぜい)・弓手(ゆんで)


きゅう【弓】

読み方:きゅう

ゆみ。

中国古代長さの単位

弓術で的までの距離をはかる単位。1弓は6尺。

土地測量単位。1弓は8尺。


ゆ【弓】

読み方:ゆ

ゆみ。多く他の語の上に付けて用いる。「—末(ずえ)」「—弦(づる)」「—弭(はず)」


ゆみ【弓】

読み方:ゆみ

武器の一。木や竹をしなわせて弦(つる)を張り、その弾力利用して、つがえた矢を飛ばすもの。

1で矢を射ること。また、その術。射術弓術。「—を習う」

1のように曲がった形のものにいう。「提灯(ちょうちん)の—」

バイオリン・チェロ・胡弓(こきゅう)など、擦弦楽器の弦をこすって音を出す道具弾力のある木製の棒に馬の尾の毛を張ったもの。

わたゆみ」に同じ。

紋所の名。1図案化したもの

[下接語] (あずさ)弓・石弓馬弓大弓・徒(かち)弓・桑弓小弓・白巻(しらまき)弓・唐(とう)弓・塗り弓・賭(のり)弓・破魔弓・張り弓・節巻きの弓・的弓真巻(ままき)弓・真弓丸木弓綿打ち弓綿弓

弓の画像
「鏑籐」だけ語釈なし




弓と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から弓 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓」の関連用語

弓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS