きゅう【弓】
きゅう【弓】
ゆ【▽弓】
ゆみ【弓】
読み方:ゆみ
1 武器の一。木や竹をしなわせて弦(つる)を張り、その弾力を利用して、つがえた矢を飛ばすもの。
2 1で矢を射ること。また、その術。射術。弓術。「—を習う」
3 1のように曲がった形のものにいう。「提灯(ちょうちん)の—」
4 バイオリン・チェロ・胡弓(こきゅう)など、擦弦楽器の弦をこすって音を出す道具。弾力のある木製の棒に馬の尾の毛を張ったもの。
5 「わたゆみ」に同じ。
[下接語] 梓(あずさ)弓・石弓・馬弓・大弓・徒(かち)弓・桑弓・小弓・白巻(しらまき)弓・唐(とう)弓・塗り弓・賭(のり)弓・破魔弓・張り弓・節巻きの弓・的弓・真巻(ままき)弓・真弓・丸木弓・綿打ち弓・綿弓

弓と同じ種類の言葉
- >> 「弓」を含む用語の索引
- 弓のページへのリンク