弁天通 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 01:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
弁天通
|
|
---|---|
北緯35度11分32.76秒 東経136度53分45.17秒 / 北緯35.1924333度 東経136.8958806度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市 | ![]() |
行政区 | ![]() |
町名制定 | 1954年(昭和29年)10月20日[1] |
町名廃止 | 1980年(昭和55年)10月12日[1]。 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
市外局番 | 052[2] |
ナンバープレート | 名古屋[3] |
弁天通(べんてんどおり)は、愛知県名古屋市西区の地名。1丁目から7丁目があった。
歴史
町名の由来
上名古屋町の字弁才に由来する[4]。また、弁天は宗像神社の別名である[4]。
沿革
施設
商店街が形成され、付近に所在した帝国撚糸従業員がよく利用したとされる[4]。
脚注
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会、角川書店、1989年3月8日(日本語)。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日(日本語)。全国書誌番号: 93012879。
関連項目
- 弁天通_(名古屋市)のページへのリンク