枇杷島通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/07 03:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
枇杷島通
|
|
---|---|
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | 名古屋市 |
区 | 西区 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
市外局番 | 052 (名古屋MA)[1] |
ナンバープレート | 名古屋 |
枇杷島通(びわじまとおり[2])は、愛知県名古屋市西区の地名。
歴史
沿革
- 1934年(昭和9年)8月15日 - 西区枇杷島町の一部により、同区枇杷島通が成立[2]。枇杷島耕地整理組合の事業による[3]。
- 1934年(昭和9年)12月15日 - 西区枇杷島町の一部を編入する[2]。
- 1987年(昭和62年)10月12日 - 大部分が西区枇杷島一丁目・枇杷島二丁目にそれぞれ編入される[4]。以降、道路・鉄道用地に一部が残存する[2]。
脚注
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b c d 名古屋市計画局 1992, p. 764.
- ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1155.
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 763.
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会、角川書店、1989年3月8日(日本語)。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日(日本語)。
関連項目
|
- 枇杷島通のページへのリンク