枇杷島銀行とは? わかりやすく解説

枇杷島銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/23 06:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

枇杷島銀行(びわじまぎんこう)は、愛知県西春日井郡西枇杷島町(現清須市)に本店があった明治期から大正期の私立銀行。

1896年(明治29年)に、愛知県西枇杷島町を本店に資本金9万5千円(全額払込済)で設立。初代頭取には天埜佐兵衛が就任。1918年(大正7年)に愛知銀行東海銀行の前身の一つ)に営業譲渡し歴史の幕を閉じた。

沿革

営業譲渡時の頭取等

  • 頭取:川島松次郎
  • 資本金:30万円(払込済17万7千円)

営業譲渡時の店舗網

  • 本店
西春日井郡西枇杷島町小田井東六軒町18番地
営業譲渡後は愛知銀行枇杷島支店。東海銀行設立後は同行枇杷島支店。
  • 支店(3箇店)
新川(営業譲渡後は愛知銀行枇杷島支店。東海銀行設立後は同行尾張新川支店。)
清水
牧野

参考文献

  • 東海銀行行史編纂委員編纂 『東海銀行史』 東海銀行、1961年、23頁。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「枇杷島銀行」の関連用語

枇杷島銀行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



枇杷島銀行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの枇杷島銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS