建築物等の耐震化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:23 UTC 版)
「日本における地震対策と体制」の記事における「建築物等の耐震化」の解説
「耐震」、「耐震工事」、および「耐震補強」も参照 2013年11月に改正耐震改修促進法が施行され、特定建築物の耐震診断と公表が義務づけられた。1981年以降の耐震基準を満たす建物を、2015年をめどに全体の9割まで増やすことが目標である。このうち、病院・旅館・福祉施設・学校といった多くの人が利用する施設で一定の規模以上のものなどは、2015年末までに耐震診断を受けることが義務づけられた。該当する建物は2013年現在で約4,000棟と見込まれている。
※この「建築物等の耐震化」の解説は、「日本における地震対策と体制」の解説の一部です。
「建築物等の耐震化」を含む「日本における地震対策と体制」の記事については、「日本における地震対策と体制」の概要を参照ください。
- 建築物等の耐震化のページへのリンク