廃止計画について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 02:38 UTC 版)
2020年(令和2年)1月1日、東京新聞は、2030年以降に予定されている首都高速道路都心環状線の日本橋付近における地下トンネル開通と同時期に当路線を廃止し、代替として当路線の西銀座から京橋にかけての区間の地下にトンネルを新たに掘削する予定であると報じた。これは当路線が狭い道幅と急カーブ故に大型車(バス、1ナンバーのトラック)が通行できない現状を鑑みたもので、当路線を改修して活用する案もあったが、高架下のテナントへの影響が大きいため採用しない方針だという。 KK線の活用を考える東京都による有識者検討会では、廃止後の構築物はニューヨーク(ハイライン)やパリ(プロムナード・プランテ)の廃止された高架鉄道跡を公園にした例を手本に、「空中回廊」として広場・遊歩道するのがよいのではないかという提言が出されており、意見募集が行われている。 詳細は「日本橋_(東京都中央区の橋)#文化財としての日本橋」を参照 2022年2月4日、東京都は「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」を発表し、この中でKK線は廃止されると明記された。(東銀座出口のみ、1号線に編入される形で残存する)
※この「廃止計画について」の解説は、「東京高速道路」の解説の一部です。
「廃止計画について」を含む「東京高速道路」の記事については、「東京高速道路」の概要を参照ください。
- 廃止計画についてのページへのリンク