広場・歩道空間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 15:04 UTC 版)
「グランフロント大阪」の記事における「広場・歩道空間」の解説
グランフロント大阪の各所にはそれぞれのエリアを結ぶだけでなく、人の交流や賑わいを創造する広場や歩道空間が整備されている。地区を南北・東西に貫く大通りを「軸」と称し、地区を南北に貫く「賑わい軸」には歩道にケヤキ並木を、東西に貫く「シンボル軸」には歩道にイチョウ並木を配置し歩道空間に賑わいや四季折々の自然を提供している。 また、A・Bブロックの中層階の屋上に緑あふれる庭園が、BブロックとCブロックとの間に「自然軸」と呼ばれるオープン・スペースがある。さらに、西日本旅客鉄道(JR西日本)大阪駅のアトリウム出口とAブロックとの間に約10,000 m2の巨大な駅前広場を設置し、人々が自由に集い、憩い、楽しめる空間を造り、また広場の地下階では多彩な情報を発信するイベントが行われている。 広場の名称は「うめきた広場」と名付けられ、2階建ての「うめきたSHIP」が併設されており、1階にはカフェが、2階には約270 m2の多目的ホール「うめきたSHIP HALL」が開設された。 うめきた広場 南館・屋上庭園 北館から南館を貫くケヤキ並木 うめきた広場の水景施設 ウメダ☆スケートリンクつるんつるん The Garden
※この「広場・歩道空間」の解説は、「グランフロント大阪」の解説の一部です。
「広場・歩道空間」を含む「グランフロント大阪」の記事については、「グランフロント大阪」の概要を参照ください。
- 広場・歩道空間のページへのリンク