年譜および武歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:43 UTC 版)
道光27年(1847年) 広東南海で生まれる。 咸豊3年(1853年) 5歳で父の黄麒英から武術を習い始める。 咸豊9年(1859年) 父とともに佛山、広州、順徳など各地で武術を演じる。棍の達人を破り「少年英雄」の名を得る。 咸豊10年(1860年) 13歳頃、佛山豆豉巷で武術を演じているとき「広東十虎」鐵橋三の高弟・林福成の弟子となり、2年間学び鐵綫拳や飛鉈を習得する。 同治2年(1863年) 父、死亡。広州に移り住み「寶芝林」館主となって第七甫で労働者たちに武術を教え始める。この頃から見世物の武術を演じなくなった。 同治5年(1866年) 西樵官山で盗賊団に遭遇し、一人で数十人の盗賊団を撃退する。 同治6年(1867年) 西洋人が企画した「素手で猛犬を倒せたら賞金」の賭けに挑戦し「無影脚」で瞬殺、その名を轟かせる。 光緒14年(1888年)黒旗軍の劉永福に武術教官に招かれ、劉永福より「醫藝精通」の額を贈られる。 民国14年(1925年)広州城西方便医院で逝去。
※この「年譜および武歴」の解説は、「黄飛鴻」の解説の一部です。
「年譜および武歴」を含む「黄飛鴻」の記事については、「黄飛鴻」の概要を参照ください。
- 年譜および武歴のページへのリンク