年の表記とは? わかりやすく解説

年の表記(0000年~9999年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 12:11 UTC 版)

ISO 8601」の記事における「年の表記(0000年~9999年)」の解説

日付表記にはグレゴリオ暦用い、これはグレゴリオ暦導入され1582年10月15日以前にも適用される(「先発グレゴリオ暦」も参照)。ただし、0000年から1582年範囲は、事前に通信送信側受信側との間での合意がある場合にのみ使うことができる。一般(たとえばJavaライブラリ)には1582年以前日付表現ユリウス暦解釈されるが、ISO 8601 にはそのような措置はない。そのため、それらの日付表現をこのISO準拠にするにはグレゴリオ暦への換算が必要である。 年は(基本形式場合でも拡張形式場合でも)4桁数字表記される

※この「年の表記(0000年~9999年)」の解説は、「ISO 8601」の解説の一部です。
「年の表記(0000年~9999年)」を含む「ISO 8601」の記事については、「ISO 8601」の概要を参照ください。


年の表記(0000年より前、9999年より後)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 12:11 UTC 版)

ISO 8601」の記事における「年の表記(0000年より前、9999年より後)」の解説

0000年より前または9999年より後の年を表記する場合には、事前に通信送信側受信側との間での合意が必要である。例えば、先頭正負の符号(+あるいは-)を付して任意の桁数数字追加することができるという合意などである(任意の桁数追加であるため年桁数5桁以上(正負の符号含めると6以上)になりうる。)。なお、拡張表記場合事前合意次第では+019332が有効であっても+000299は無効という場合ありうる。(西暦10000年問題参照) 年の表記は 0001 が西暦1年表し0000紀元前1年、-0001 は紀元前2年、-0002 は紀元前3年である(天文学的紀年法と同じ)。これは通常の西暦紀元には西暦0年存在しないためである(ちなみに0世紀存在しない)。

※この「年の表記(0000年より前、9999年より後)」の解説は、「ISO 8601」の解説の一部です。
「年の表記(0000年より前、9999年より後)」を含む「ISO 8601」の記事については、「ISO 8601」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「年の表記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年の表記」の関連用語

年の表記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年の表記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのISO 8601 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS