平安神宮西神庫
| 名称: | 平安神宮西神庫 |
| ふりがな: | へいあんじんぐうにしじんこ |
| 登録番号: | 26 - 0118 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造校倉、銅板葺、建築面積13㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和15 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 所在地: | 京都府京都市左京区岡崎入江町121 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 『平安神宮百年史』(平安神宮百年史編纂委員会 1997) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 東神庫と対をなす神庫。本殿の背後,透塀内の西北隅に位置し,形式・規模・意匠ともに東神庫と厳密な対称型をなす。正面には両開き板扉を設け,軒は一軒疎垂木である。比較的小規模ではあるが,校倉建築の好例である。 |
- 平安神宮西神庫のページへのリンク