平安神宮東神庫
名称: | 平安神宮東神庫 |
ふりがな: | へいあんじんぐうひがしじんこ |
登録番号: | 26 - 0117 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造校倉、銅板葺、建築面積13㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和15 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市左京区岡崎入江町121 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『平安神宮百年史』(平安神宮百年史編纂委員会 1997) |
施工者: | |
解説文: | 本殿の背後,透塀内の東北隅に位置し,12尺(約3.6m)四方の妻入正方形平面を持つ。屋根は切妻造,銅板葺で,正面には縁を設け,その左側に石階及び木階を備える。その殆どが丹塗の境内にあって,白木の外観が特徴的な校倉である。 |
- 平安神宮東神庫のページへのリンク