平安神宮神門翼廊
| 名称: | 平安神宮神門翼廊 | 
| ふりがな: | へいあんじんぐうしんもんよくろう | 
| 登録番号: | 26 - 0125 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積300㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和15 | 
| 代表都道府県: | 京都府 | 
| 所在地: | 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 『平安神宮百年史』(平安神宮百年史編纂委員会 1997) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 神門(応天門)両脇から東西に延び,それぞれ梁間2間,桁行4間の南北棟につながる。神門脇には扉口を開き,1間おいて両外側は畳敷きの室内とする。木部は破風板等も含めて丹塗とし,屋根は本瓦葺。境内の正面側景観を形つくる要素である。 | 
- 平安神宮神門翼廊のページへのリンク

 
                             
                    


