布目駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 布目駅の意味・解説 

布目駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 08:54 UTC 版)

布目駅
開業当初の布目駅と変電所
ぬのめ
Nunome
八町 (0.9 km)
(0.9 km) 鯰鉱泉前
所在地 富山県富山市布目
所属事業者 富山地方鉄道
所属路線 射水線
キロ程 5.5 km(新富山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1924年大正13年)10月12日
廃止年月日 1980年昭和55年)4月1日
備考 射水線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示

布目駅(ぬのめえき)は、富山県富山市布目にあった富山地方鉄道射水線廃駅)である。射水線の廃線に伴い1980年昭和55年)4月1日に廃駅となった。

歴史

駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった[3]。ホームは線路の東側(新港東口方面に向かって右手側)に存在した[3]

業務委託駅となっていた[3]。駅舎は構内の北東側に位置し、ホーム北側に接していた[3]。駅舎は小さな建物で、そのほかホーム上にトタン張りの待合所、駅舎の外に別棟でトイレ棟を有した[4]。駅務員は駅舎に住み込みであった[5]

駅周辺

附近に住宅団地があり、廃止時点では新富山駅に次ぐ利用客があった[3]

駅跡

1997年平成9年)時点では附近の線路跡は2車線の大規模農道に整備され、鉄道時代の面影はなくなった[6]。2010年(平成22年)時点では場所すらわからなくなっている[7]

隣の駅

富山地方鉄道
射水線
八町駅 - 布目駅 - 鯰鉱泉前駅

脚注

  1. ^ a b c 書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 6 北信越』(監修:今尾恵介新潮社2008年10月発行)34ページより。
  2. ^ a b c d 書籍『新 鉄道廃線跡を歩く3 北陸・信州・東海編』(JTBパブリッシング2010年4月発行)211-212ページより。
  3. ^ a b c d e f 書籍『RM LIBRARY 107 富山地鉄笹津・射水線』(著:服部重敬、ネコ・パブリッシング、2008年7月発行)38,41ページより。
  4. ^ 雑誌『鉄道模型趣味』(機芸出版社)1981年3月号58ページより。
  5. ^ 書籍『富山廃線紀行』(著:草卓人、桂書房、2008年7月発行)64ページより。
  6. ^ 書籍『鉄道廃線跡を歩くIII』(JTBパブリッシング、1997年5月発行)108ページより。
  7. ^ 書籍『新 消えた轍 7 北陸』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング、2010年12月発行)52ページより。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「布目駅」の関連用語

布目駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



布目駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの布目駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS