1966年分断直前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 17:40 UTC 版)
「富山地方鉄道射水線」の記事における「1966年分断直前」の解説
所在地は1966年(堀岡駅 - 越ノ潟駅間廃止、越ノ潟駅 - 新湊駅間譲渡前)時点、駅名は1966年時点かそれ以前廃止のものは廃止時のもの。 駅名駅間キロ営業キロ接続路線・備考列車交換駅員配置所在地新富山駅 - 0.0 富山地方鉄道:富山軌道線(新富山駅前駅) ◇ ◎ 富山市 富山北口駅 1.0 1.0 ◇ ◎ 八ヶ山駅 1.7 2.7 ◇ ◎ 百塚駅 0.2 2.9 1929年廃止 八町駅 1.7 4.6 ◇ 布目駅 0.9 5.5 | ◎ 鯰鉱泉前駅 0.9 6.4 | 四方駅 0.7 7.1 ◇ ◎ 和合ノ浦駅 0.5 7.6 1931年廃止 富山飛行場前駅 0.5 8.1 1946年以前廃止 打出駅 0.3 8.4 | 本江駅 0.8 9.2 ◇ ◎ 新湊市(現・射水市) 練合駅 1.2 10.4 | 海老江駅 1.3 11.7 ◇ ◎ 射北中学校前駅 1.0 12.7 | 堀岡駅 1.0 13.7 ◇ ◎ 越ノ潟駅 1.5 15.2 | 西越ノ潟駅 0.2 15.4 1931年廃止 | 越ノ潟口駅 0.3 15.7 | 東新湊駅 0.6 16.3 ◇ ◎ 中新湊駅 1.0 17.3 ◇ ◎ 高岡市 新町口駅 0.6 17.9 | ◎ 新湊市(現・射水市) 西新湊駅 0.6 18.5 ◇ ◎ 庄川口駅 0.8 19.3 | ◎ 新湊駅 0.6 19.9 加越能鉄道:高岡軌道線 ◇ ◎
※この「1966年分断直前」の解説は、「富山地方鉄道射水線」の解説の一部です。
「1966年分断直前」を含む「富山地方鉄道射水線」の記事については、「富山地方鉄道射水線」の概要を参照ください。
- 1966年分断直前のページへのリンク