岩石宇宙人 アンノンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 岩石宇宙人 アンノンの意味・解説 

岩石宇宙人 アンノン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 01:20 UTC 版)

ウルトラセブンの登場怪獣」の記事における「岩石宇宙人 アンノン」の解説

第16話「闇に光る目」に登場正式にアンノン星人で、本来は争いごとを嫌う宇宙人岩石質の身体をもつ巨大な怪獣アンノンとして現れるが、実体青白く光る眼の形をした脳だけの知的生命体で、無機物寄生する能力を持つ。特殊な石への寄生怪獣変身できるほか、目から放つ閃光地球人気絶させることができる。怪獣となった場合、目から放つ緑色破壊光線、そして背中から放つ弾幕武器となる。体が大変硬くセブンのエメリウム光線でさえ大ダメージにはなりえない。 惑星調査用無人宇宙船「さくら9号」をアンノン星へ打ち上げた地球のことを侵略者誤解し地球破壊しようと同号に寄生して訪れるが、地獄山付近に着陸して機体爆破した際、怪獣への変身必要な石を跳ね飛ばされ紛失してしまう。そのため、石を拾ったいじめられっ子ヒロシ閃光いじめっ子たちから守るなどして言葉巧み誘導し、石を地獄山まで持参させる。石を取り戻した後は怪獣変身しウルトラホーク1号との交戦はまったダメージ負わず、キリヤマ隊長弁解に耳を貸さなかったが、セブンとの交戦ではストップ光線によって動き止められたうえでセブン説得応じアンノン星へ引き揚げていく。脳が離脱した身体岩石戻って崩れ去りヒロシ保護されたうえでいじめっ子たちと和解する声の出演中江真司 スーツアクター中村晴吉 当初製作され全長63センチメートルFRP製の原型長い尾がついていたが、撮影時切断され全長45センチメートルのものとなった怪獣図鑑によっては、実体光る眼が「アンノン星人」で、石に寄生して怪獣化したものが「アンノン」であるという分け方をする場合もある。書籍ウルトラセブン ベストブック』では、別名を岩石怪獣記述している。書籍『ウルトラセブンイズム』では、アンノン星人の別名を吸血岩人と記述している。 名前の由来は「unknown」から。 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、ベリュドラの左腕構成する怪獣1体となっている。

※この「岩石宇宙人 アンノン」の解説は、「ウルトラセブンの登場怪獣」の解説の一部です。
「岩石宇宙人 アンノン」を含む「ウルトラセブンの登場怪獣」の記事については、「ウルトラセブンの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岩石宇宙人 アンノン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩石宇宙人 アンノン」の関連用語

岩石宇宙人 アンノンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩石宇宙人 アンノンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラセブンの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS