岩手・宮城内陸地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:06 UTC 版)
2008年6月14日午前8時43分、岩手県内陸南部を震源とする岩手・宮城内陸地震が発生した。福田は発生から7分後の午前8時50分に「被災状況の早期把握、迅速な広報、被災者などがある場合は救助に全力を挙げるように」 と指示し、午前8時59分には陸上自衛隊八戸駐屯地からヘリコプターを派遣した。地震発生から10分以内に消防庁災害対策本部、警察庁災害警備本部、総理大臣官邸危機管理センター官邸対策室、内閣府災害対策室、防衛省災害連絡室、海上保安庁地震災害対策本部の設置が完了するなど、素早い対応を見せた。
※この「岩手・宮城内陸地震」の解説は、「福田康夫」の解説の一部です。
「岩手・宮城内陸地震」を含む「福田康夫」の記事については、「福田康夫」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から岩手・宮城内陸地震を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 岩手・宮城内陸地震のページへのリンク