岩崎寿男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 実業家 > 岩崎寿男の意味・解説 

岩崎寿男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/03 02:52 UTC 版)

岩崎 寿男(いわさき ひさお、1914年8月3日 - 2005年10月24日)は、日本実業家。元三菱自動車工業顧問。

生涯

近藤宏太郎の四男として新潟県に生まれた(出生地は東京府…現:東京都[1]1937年京都帝国大学工学部機械工学科を卒業し、三菱重工業に入社。岩崎俊弥旭硝子創業者)の三女・温子と結婚し[1]、俊弥未亡人(すなわち妻・温子の母)八穂の婿養子となった[1]

名古屋航空機製作所、名古屋発動機製作所、静岡発動機製作所、川崎機器製作所勤務を経て東京自動車製作所に転じる。1958年10月同所川崎製造部長に、1965年3月川崎自動車製作所副所長に就任。1967年5月同所長となったが、同年妻・温子に先立たれた。その後鷹司信熙の長女・睦子と再婚。

三菱重工の自動車部門が1970年三菱自動車工業として分離独立したため、同年5月同社取締役に就任。同年6月トラック事業部東京自動車製作所長を委嘱され、1973年5月同社常務に就任。1979年6月顧問に退いた。その間、東北三菱自動車部品工業社長を務めた。

肺炎のため2005年10月24日に91歳にて没した。先妻・温子との間に1男2女をもうけた[2]。長男・俊男東京三菱銀行虎ノ門支店長[3]、ダイヤモンドキャピタル(現:三菱UFJキャピタル)専務取締役[3]を経てセルフリーサイエンス取締役[4]、アーキタイプ非常勤取締役[5]

参考文献

脚注・出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎寿男」の関連用語

岩崎寿男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎寿男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎寿男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS