岩倉木野町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 岩倉木野町の意味・解説 

岩倉木野町

読み方:イワクラキノチョウ(iwakurakinochou)

所在 京都府京都市左京区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

岩倉木野町(-きのちょう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 16:09 UTC 版)

岩倉 (京都市)」の記事における「岩倉木野町(-きのちょう)」の解説

町名の「木野」はかつての名および小字名由来する木野住民は、古く山城国葛野郡嵯峨深草住んでいて、愛宕神社野々宮社の神職につき、その傍ら土器(かわらけ)を製造し朝廷納めていた「土器師であった室町時代応仁年間(1464-1469)に、良質陶土求めての福(幡東部)に移り住み、後の元亀3(1572)年には、当時足利将軍仕えていた岩倉小倉山領主山本氏支配地域である「木野」の地を拝領し土器製造行ったその後さらに住居木野移して開拓始め今日木野集落をなした。文禄慶長年間(1592-1615)には嵯峨愛宕神社野々宮社の神を勧請し木野愛宕神社造営された。今も木野に多い 藤木藤本藤井椹木藤田五姓は、嵯峨愛宕神社野々宮社の神官及び土器師たちの末裔という。

※この「岩倉木野町(-きのちょう)」の解説は、「岩倉 (京都市)」の解説の一部です。
「岩倉木野町(-きのちょう)」を含む「岩倉 (京都市)」の記事については、「岩倉 (京都市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岩倉木野町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩倉木野町」の関連用語

岩倉木野町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩倉木野町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩倉 (京都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS