岡崎つぐおとは? わかりやすく解説

岡崎つぐお

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 00:20 UTC 版)

おかざき つぐお
岡崎 つぐお
本名 岡崎 継央[1]
生誕 (1960-04-23) 1960年4月23日(65歳)
日本東京都渋谷区
職業 漫画家
活動期間 1980年 - 現在
ジャンル 少年漫画
代表作 『ただいま授業中!』
ジャスティ
ラグナロック・ガイ
あそびじゃないの
テンプレートを表示

岡崎 つぐお(おかざき つぐお、1960年昭和35年〉4月23日[2] - )は、日本漫画家東京都渋谷区出身[2][1]

来歴・人物

中学時代野球部に在籍していた経験を活かし、野球に詳しいという条件で17歳の時にあや秀夫制作アシスタントに採用される。その後勧誘を受け専属アシスタントを約2年経験したのちに[注 1]初めて小学館に持ち込んだ32頁の短編作品が第6回『小学館新人コミック大賞』少年まんが部門・特選に入賞する。
1980年、『週刊少年サンデー』第27号・6月29日号(小学館)に入賞作『2年A組星子先生』が掲載され漫画家デビューを果たす[3][1]

デビュー後しばらくは引き続き『週刊少年サンデー』で活躍した。代表作は『ただいま授業中!』『ジャスティ』『ラグナロック・ガイ[注 2]あそびじゃないの』など。

その後、デジタルコミックも手掛け、1998年刊行の『ウェブコミックス』vol.1(ソフトバンク)に「カイン11」が掲載された。2011年、「Web Magazine KATANA」で『ジャスティ~ネオランビス編』が始まった。

女優の清水まゆみは叔母(母の妹)[4]

作品リスト

読み切り

師匠

アシスタント

脚注

注釈

  1. ^ なお高校は中退。
  2. ^ 1992時点の名鑑に、先述3作および『春美120%』の計4作品の書影を代表作として掲載[1]

出典

参考文献

  • 『チャレンジ新人賞!:サンデーまんがカレッジ』小学館〈少年サンデーコミックスグリーン版:SSC-692〉、1982年(1982年9月15日発行)。全国書誌番号: 83002016。「p.117 - 148デビュー作 / p.149 - 152岡崎つぐおメモランダム(=interview)。」 
  • 「日本漫画家名鑑500」編集委員会(委員長:石ノ森章太郎)・加藤昇 編『日本漫画家名鑑500:1945 - 1992』アクア・プランニング、1992年(1992年12月18日発行)、196-197頁。全国書誌番号: 93037702。「①本名・②出身地・③生年月日のうち月日のみ・⑥血液型およびデビュー作など」 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡崎つぐお」の関連用語

岡崎つぐおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡崎つぐおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡崎つぐお (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS