山形国際ドキュメンタリー映画祭 2007
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:35 UTC 版)
「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の記事における「山形国際ドキュメンタリー映画祭 2007」の解説
YIDFF 2007は、2007年10月4日から10月11日まで、山形市中央公民館、ミューズ、フォーラム山形、山形市民会館、東北芸術工科大学を会場に開催された。 上映作品数 238本、31の国と地域から 作品総応募数 1,633本、108の国と地域から 参加人数 入場者:23,387 ゲスト:171 プレス:265 ボランティア:277 主な受賞作品 インターナショナル・コンペティション部門ロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)『鳳鳴(フォンミン)― 中国の記憶』監督:王兵(ワン・ビン)/中国 新聞記者だった夫の記事が原因で強制収容所へ送られ、以後約30年後に名誉回復するまでのある女性の生涯を描く。 山形市長賞(最優秀賞)『アレンテージョ、めぐりあい』監督:ピエール=マリー・グレ/ポルトガル、フランス アジア千波万波部門小川紳介賞『秉愛(ビンアイ)』監督:馮艶(フォン・イェン)/中国
※この「山形国際ドキュメンタリー映画祭 2007」の解説は、「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の解説の一部です。
「山形国際ドキュメンタリー映画祭 2007」を含む「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の記事については、「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の概要を参照ください。
- 山形国際ドキュメンタリー映画祭 2007のページへのリンク