山口 洋一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口 洋一の意味・解説 

山口洋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 02:32 UTC 版)

やまぐち よういち
山口 洋一
生誕 (1937-01-14) 1937年1月14日(85歳)
日本佐賀県
出身校 東京大学教養学部卒業
職業 外交官著作家

山口 洋一(やまぐち よういち、1937年1月14日[1] - )は、日本の元外交官著作家

来歴

本籍佐賀県[2][3]。同県で生まれ[4][5]、少年期に神奈川県鎌倉市に移り住む[2]。1960年東京大学教養学部教養学科仏文科卒、同年外務省入省[1]。同省経済局、アジア局、調査部、情報文化局、在フランス南ベトナムイタリアインドネシア各大使館での勤務や、外務省情報文化局海外広報課長を経て、1981年よりパリユネスコ常駐代表、駐マダガスカル特命全権大使兼駐コモロ特命全権大使[6]、駐トルコ特命全権大使[1][2][3][4][5]。1995年から駐ミャンマー特命全権大使[3][7]。1998年外務省退官[1][2][8]。その後、2006年から2009年までNPO法人国際芸術家センター理事長を務める[4]日本・トルコ協会副会長[5]、同顧問[9]東芝顧問[1][2]、NPO法人アジア母子福祉協会理事長[1][2][10]。東アジア歴史文化研究所所長、2018年より日中韓の各国を会場として国際学術会議及び国際展覧会を開催し、学術交流、文化交流に尽力。

著書

翻訳

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f Profile Viewer 山口 洋一”. 日本戦略研究フォーラム. 2017年4月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 『アウン・サン・スー・チーはミャンマーを救えるか?』奥付(著者紹介)。
  3. ^ a b c 渡部亮次郎ミャンマーの「真相」『渡部亮次郎の「頂門の一針」』第955号、まぐまぐ、2007年10月7日http://archives.mag2.com/0000153821/20071007102540000.html 
  4. ^ a b c IACの歴史”. 国際芸術家センター. 2017年4月28日閲覧。
  5. ^ a b c 歴史に見る自由で平等な国ミャンマー”. 21世紀日本アジア協会. 2017年4月28日閲覧。
  6. ^ ◎食糧増産援助に関する日本国政府とコモロ回教連邦共和国政府との間の交換公文
  7. ^ 菅原秀 (2008年5月1日). “ビルマは信用を回復できるか”. ビルマ情報ネットワーク. 2017年4月28日閲覧。
  8. ^ 独立自尊・自由と平等の国ミャンマーで進む民政移管 - 山口洋一氏に聞く”. 防人の道 〜今日の自衛隊〜. 日本文化チャンネル桜. 2017年4月28日閲覧。
  9. ^ 概要”. 日本・トルコ協会. 2017年4月28日閲覧。
  10. ^ NPO法人 アジア母子福祉協会 AMCWA”. アジア母子福祉協会. 2017年4月28日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口 洋一」の関連用語

山口 洋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口 洋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口洋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS