屯田の父老の家のかすみけりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 屯田の父老の家のかすみけりの意味・解説 

屯田の父老の家のかすみけり

作 者
季 語
 
季 節
春 
出 典
前 書
 
評 言
 北海道旭川市なかんずく筆者の住地である東旭川は、旭川市でも、最も早く開けた所である。その始めは、明治二十年頃から順次国策として推進され屯田兵である。
 屯田兵は、国防担いつつ、新地開拓あたった人人である。集団で、本州各地から入地し、生活の困難を克服しつつ、次第に、その生活の基盤整えていったのである
 筆者祖父も、屯田入地一人で、公式の記録記されている。香川県から、家族と共に入地果たした祖父記憶はないが、父から、その詳細伝えられている。私の家は、原住地離れて、現在住している地に移ったが、故地含めて温かい帰属感の持てる場所である。
 本コラムは、当旭川市ごくごく始期俳句世界を切り拓いた人、三人挙げたい思っている。始期開拓の中で、なぜ、俳句というと、それは、人の集団ができると、必ず、その中に文化を好む人がいて、仲間集い、師を求めて活動するのである。この活動の姿は、二稿、三稿でも触れたいと思う。
 碧梧桐は、全国行脚志し明治四十四四月十一日、旭川市到着した著書三千里』に状況は詳しいが、友人訪れての旅であった当時、まだ、水田には切株残っており、それを見ながら、目的地向かったという。上掲作にも、当時たたずまいが、なつかしさ持って伝わってくる。

 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「屯田の父老の家のかすみけり」の関連用語

屯田の父老の家のかすみけりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



屯田の父老の家のかすみけりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS