しょう‐そう〔シヤウサウ〕【尚早】
尚早
「尚早」の例文・使い方・用例・文例
- その決断は時期尚早です。
- 彼が大統領に立候補するのは、時期尚早です。
- 提案された行動に対するおきまりの時期尚早論。
- 今その計画を実施するのは、時期尚早である。
- 新製品は売れているようだが, まだ時機尚早だ.
- 規則改正の提案は時期尚早の感がある.
- 時機尚早である.
- この考えを実行に移すのはまだ時期が早い[時期尚早(しょうそう)である].
- 平和尚早論を唱えた者があった
- 尚早の平和は禍根を将来に遺すの虞いがある
- その動議は尚早の理由の下に否決された
- 講和を論ずるには時期尚早し
- 尚早の平和は禍根を将来に遺すおそれがある
- 尚早の平和は禍根を将来に遺す虞れあり
- 尚早論を唱える
- 時期尚早の判断
- 時期尚早に、よく考えもせず、あるいは、あまりにも早く行動する
- 女性における男性の二次性徴の発現(あるいは時期尚早の若い男の子で)
- 時期尚早である状態
尚早と同じ種類の言葉
- >> 「尚早」を含む用語の索引
- 尚早のページへのリンク