小説化・漫画化へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:41 UTC 版)
「カゲロウプロジェクト」の記事における「小説化・漫画化へ」の解説
2012年3月30日には、CDおよびじん自身の執筆による小説の発売、じんの原作を元にした漫画連載が発表され、楽曲発のマルチメディア展開が始動した。2012年5月30日に、カゲロウプロジェクト関連曲を収録したCDの第1弾、アルバム『メカクシティデイズ』が発売。同日に小説の第1弾『カゲロウデイズ –in a daze-』も発売され、楽曲をつなぐ物語が初めて明らかとなった。 アルバムと小説はそれぞれオリコンの週間ランキングで、CDアルバム6位、文庫本10位にランクインしている。翌6月には月刊コミックジーンで漫画『カゲロウデイズ』の連載も開始された。同年8月15日発売のシングル「チルドレンレコード」は同月第四週のオリコンの週間シングルランキングで3位にランクインしている。 2013年5月25日20:00には「夕景イエスタデイ」や「マリーの架空世界」、「少年ブレイヴ」や「サマータイムレコード」などの2ndアルバムに入っている楽曲の一部をニコニコ生放送で公開した。 2013年2月17日にニコニコ動画に投稿された「夜咄ディセイブ」は投稿から20分後に8万回再生、投稿から約4時間59分で殿堂入りを達成。VOCALOIDを使った曲としては歴代2位の速さとなった。翌31日後にミリオン再生。
※この「小説化・漫画化へ」の解説は、「カゲロウプロジェクト」の解説の一部です。
「小説化・漫画化へ」を含む「カゲロウプロジェクト」の記事については、「カゲロウプロジェクト」の概要を参照ください。
- 小説化・漫画化へのページへのリンク