小説・漫画『不沈戦艦紀伊』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小説・漫画『不沈戦艦紀伊』の意味・解説 

小説・漫画『不沈戦艦紀伊』(子竜螢原作)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 05:10 UTC 版)

80cm列車砲に関連する作品の一覧」の記事における「小説・漫画『不沈戦艦紀伊』(子竜螢原作)」の解説

漫画版にてアメリカ合衆国海軍が「モンスター」と恐れ超大和型戦艦紀伊」を撃滅するべく太平洋戦線配備した欧州戦線での鹵獲兵器80cm列車砲ドーラ」が二両登場するそれぞれドーラ一号砲」・「二号砲」と呼ばれる)。米軍占領した伊平屋島整地敷設され砲撃陣地から、アメリカ海軍戦艦部隊殴り合う「紀伊率い聯合艦隊に対して砲撃行った。「紀伊」に一発命中弾を与え撃沈までには至らなかったものの、一時的に紀伊」から戦闘能力を奪う事に成功した。しかし史実同様にその巨大さ故に装填作業手間取ってしまい、「紀伊」はその間射程限界海域から離脱してしまう。直後、「紀伊」から51センチ砲の一斉砲撃を受け横転破壊された。原作小説では80cm列車砲代わりに独自設定ドイツ鹵獲兵器24インチ61センチ列車砲が二両登場。対「紀伊」に使用する為に米軍はわざわざ専用徹甲弾まで開発している(なお、最期航空戦艦伊勢」と「日向」の砲撃破壊された)。

※この「小説・漫画『不沈戦艦紀伊』(子竜螢原作)」の解説は、「80cm列車砲に関連する作品の一覧」の解説の一部です。
「小説・漫画『不沈戦艦紀伊』(子竜螢原作)」を含む「80cm列車砲に関連する作品の一覧」の記事については、「80cm列車砲に関連する作品の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小説・漫画『不沈戦艦紀伊』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小説・漫画『不沈戦艦紀伊』」の関連用語

小説・漫画『不沈戦艦紀伊』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小説・漫画『不沈戦艦紀伊』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの80cm列車砲に関連する作品の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS