小西宏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 05:04 UTC 版)
小西 宏(こにし ひろし、1929年5月5日 - 1998年11月21日)は、日本の翻訳家。 元専修大学法学部法律学科教授[1]。本名は小西 基弘。
略歴
中国・上海生まれ[1]。東北大学法学部卒業[1]、1956年一橋大学大学院中退。
1966年リーゼ賞受賞[1]。国際経済法専攻の学者だったが、30代の間に、E・S・ガードナー、フレドリック・ブラウン、E・R・バロウズ、E・E・スミスなど多数を創元推理文庫に翻訳した。40歳以後は翻訳をやめた。
編著
- 『機密管理マニュアル - 産業スパイの基本対策』(ワース・ウェィド、小西基弘名義での編著、商事法務研究会) 1968
翻訳
- 『三十九階段』(ジョン・バカン、創元推理文庫) 1959
- 『あるスパイへの墓碑名』(エリック・アンブラー、東京創元社、世界名作推理小説大系) 1960 、のち文庫
- 『ポワロの事件簿』第1 - 2(アガサ・クリスティ、創元推理文庫) 1960
- 『九時間目』(ベン・ベンスン、東京創元社、世界名作推理小説大系) 1961 、のち文庫
- 『最後の審判』(マッギヴァーン、創元推理文庫) 1962
- 『コルト拳銃』(フランク・グルーバー、創元推理文庫) 1962
- 『イブ』(ハドリー・チェイス、創元推理文庫) 1963
- 『パーカー・パインの事件簿』(アガサ・クリスティ、創元推理文庫) 1963
- 『ゴースト・タウンの謎』(フランク・グルーバー、創元推理文庫) 1965
- 『第五惑星から来た4人』(マレー・ラインスター、創元推理文庫) 1965
- 『シカゴ事件記者』(ジョナサン・ラティマー、創元推理文庫) 1965
E・S・ガードナー
- 『ビロードの爪』(E・S・ガードナー、創元推理文庫) 1961
- 『義眼殺人事件』(E・S・ガードナー、創元推理文庫) 1961
- 『吠える犬』(E・S・ガードナー、創元推理文庫) 1962
- 『奇妙な花嫁』(E・S・ガードナー、創元推理文庫) 1962
- 『忘れられた殺人』(E・S・ガードナー、創元推理文庫) 1964
- 『これは殺人(ころし)だ』(E・S・ガードナー、創元推理文庫) 1964
- 『管理人の飼猫』(E・S・ガードナー、創元推理文庫) 1964
フレドリック・ブラウン
- 『交換殺人』(フレドリック・ブラウン、創元推理文庫) 1963
- 『未来世界から来た男』(フレドリック・ブラウン、創元推理文庫) 1963
- 『復讐の女神』(フレドリック・ブラウン、創元推理文庫) 1964
- 『SFカーニバル』(フレドリック・ブラウン編、創元推理文庫) 1964
- 『天使と宇宙船』(フレドリック・ブラウン、創元推理文庫) 1965
「火星」シリーズ
- 『火星のプリンセス』(エドガー・ライス・バローズ、創元推理文庫) 1965
- 『火星の女神イサス』(バローズ、創元推理文庫) 1965
- 『火星の大元帥カーター』(バローズ、創元推理文庫) 1966
- 『火星のチェス人間』(バローズ、創元推理文庫) 1966
- 『火星の交換頭脳』(バローズ、創元推理文庫) 1966
- 『火星の幻兵団』(バローズ、創元推理文庫) 1966
「レンズマン」シリーズ
- 『銀河パトロール隊』(E・E・スミス、創元推理文庫) 1966
- 『グレー・レンズマン』(E・E・スミス、創元推理文庫) 1966
- 『第二段階レンズマン』(E・E・スミス、創元推理文庫) 1966
- 『レンズの子ら』(E・E・スミス、創元推理文庫) 1967
- 『ファースト・レンズマン』(E・E・スミス、創元推理文庫) 1967
- 『三惑星連合軍』(E・E・スミス、創元推理文庫) 1968
脚注
- 小西 宏のページへのリンク