山田八千子とは? わかりやすく解説

山田八千子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 04:18 UTC 版)

山田 八千子(やまだ やちこ)は、日本法学者弁護士。専門は、法哲学民法中央大学法科大学院教授。第25期日本学術会議会員。

概要

1978年神戸海星女子学院高等学校、1983年中央大学法学部法律学科、1990年同大学大学院法学研究科卒業。東京弁護士会に所属する弁護士のかたわら、1990年からは東洋大学法学部講師を務め、その後、1995年に同大学法学部助教授に昇任。2006年からは中央大学に移って、同大学法科大学院教授を兼任している。2020年第25期日本学術会議会員[1]。2023年第26期日本学術会議会員[2]

著書

  • 『法の臨界Ⅲ』(共著、東京大学出版会、1999年)
  • 『市場の法文化』(共著、国際書院、2003年)
  • 『自由の契約法理論』(弘文堂)などがある。

訳書

  • バーネット『自由の構造』(共訳、木鐸社、2000年)などがある。

出典

  • 山田八千子『自由の契約法理論』(弘文堂、平成20年6月15日初版1刷発行)巻末記載の「著者紹介」による。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田八千子」の関連用語

山田八千子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田八千子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田八千子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS