山田八幡宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 八幡宮 > 山田八幡宮の意味・解説 

山田八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:51 UTC 版)

山田八幡宮

拝殿(2017年6月)
所在地 岩手県下閉伊郡山田町八幡町7-9
位置 北緯39度28分5秒 東経141度56分53秒 / 北緯39.46806度 東経141.94806度 / 39.46806; 141.94806座標: 北緯39度28分5秒 東経141度56分53秒 / 北緯39.46806度 東経141.94806度 / 39.46806; 141.94806
主祭神 品陀和気命応神天皇
神体 山田観音
例祭 山田八幡宮例大祭
(毎年9月の敬老の日を絡めた日程)
地図
山田八幡宮
テンプレートを表示

山田八幡宮(やまだはちまんぐう)は、岩手県下閉伊郡山田町に鎮座する神社山田湾を一望できる高台にある。

祭礼

年に一回のお祭りは9月敬老の日を絡めた日取りで行われる。山田祭は山田八幡宮と大杉神社からなる町内で最大のお祭りで、どちらも立派な宮神輿を持っている。

山田町の神輿は殆どが暴れ神輿。町内狭しと暴れまわる。神輿を担ぐ担ぎ手を「舎人(しゃにん)」と言い、30代~40代が中心となっている。ご神体は3体あるといわれ、源伝説の縁の神社となっている。 今では、130人の舎人により、毎年、盛大に行われている。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田八幡宮」の関連用語

山田八幡宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田八幡宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田八幡宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS