安良岡康作とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安良岡康作の意味・解説 

安良岡康作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 22:22 UTC 版)

安良岡 康作(やすらおか こうさく、1917年9月14日 - 2001年10月1日)は、日本の国文学者東京学芸大学名誉教授日本中世文学国語教育専攻。

略歴

著作

  • 『読むこと』福村書店(1956)
  • 『徒然草全注釈』角川書店 上下(1967-1968)、のち角川学芸出版
  • 『中世的文学の探究』有精堂出版(1970)
  • 徒然草 現代語訳対照』旺文社文庫(1971、全訳古典撰集、1994)
    • 『新訂 徒然草』岩波文庫(西尾実校注を改訂、1985)
  • 歎異抄 現代語訳対照』旺文社文庫(1974)、他に小学館「古典文学全集」
  • 『文芸作品研究法』笠間書院(1977)
  • 『新研究古文』旺文社(1978)
  • 方丈記講談社学術文庫(1980)
  • 『中世的文芸の理念』笠間書院(1981)
  • 『古典鑑賞 徒然草の世界』教育出版 上下(1983)
  • 『歎異抄全講読』大蔵出版(1990、新版2009)
  • 『日本文芸における個性的文体の考察』笠間書院(1992)
  • 西尾実の生涯と学問』三元社(2002)
  • 正法眼蔵・行持』講談社学術文庫 上下(2002)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安良岡康作」の関連用語

安良岡康作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安良岡康作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安良岡康作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS