小町酒造通用門
| 名称: | 小町酒造通用門 |
| ふりがな: | こまちしゅぞうつうようもん |
| 登録番号: | 21 - 0164 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、間口4.1m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治30年 |
| 代表都道府県: | 岐阜県 |
| 所在地: | 岐阜県各務原市蘇原伊吹町2-15 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 建築年代は「昭和七年以降 建物配置沿革図」による。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地東面の中央に位置し、北は本蔵、南は便所に取り付く。両下造桟瓦葺。間口4.1mで、中央戸口2.3mに両開板戸をたて、南に袖塀、北に潜りを設ける。主柱は小平柱で、腕木により軒を持ち出す。大きく開く入八双金物が印象的である。 |
- 小町酒造通用門のページへのリンク