将校団(Offizierkorp)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/15 14:34 UTC 版)
「国家人民軍の階級」の記事における「将校団(Offizierkorp)」の解説
将校団(Offizierkorp)大佐Oberstロケット兵及び砲兵中佐Oberstleutnant自動車化狙撃兵少佐Major後方部門大尉Hauptmann中尉Oberleutnant情報大隊少尉Leutnant下級少尉Unterleutnant工兵士官学校生徒(ドイツ語版)Offiziersschüler3年生OF-5 OF-4 OF-3 OF-2 OF-D OR-1 ジークムント・イェーン航空軍大佐。 ホーネッカー議長と握手する野戦服姿の地上軍少佐。 FDJ団員と会話する地上軍大尉。
※この「将校団(Offizierkorp)」の解説は、「国家人民軍の階級」の解説の一部です。
「将校団(Offizierkorp)」を含む「国家人民軍の階級」の記事については、「国家人民軍の階級」の概要を参照ください。
将校団(Offizierkorps)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/15 14:34 UTC 版)
「国家人民軍の階級」の記事における「将校団(Offizierkorps)」の解説
肩章と袖章で階級が識別される。袖章のラインの上には兵科章を付ける。 将校団(Offizierkorps)大佐Kapitän zur See船舶中佐Fregattenkapitän参謀少佐Korvettenkapitän衛生大尉Kapitänleutnant沿岸警備中尉Oberleutnant zur See法務少尉Leutnant zur See技術下級少尉Unterleutnant zur See船舶士官学校生徒Offiziersschüler2年生OF-5 OF-4 OF-3 OF-2 OF-1 OF-D
※この「将校団(Offizierkorps)」の解説は、「国家人民軍の階級」の解説の一部です。
「将校団(Offizierkorps)」を含む「国家人民軍の階級」の記事については、「国家人民軍の階級」の概要を参照ください。
- 将校団のページへのリンク