寶福寺中井戸
名称: | 寶福寺中井戸 |
ふりがな: | ほうふくじなかいど |
登録番号: | 33 - 0208 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造、面積1.2㎡、上屋付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県総社市井尻野1968-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 井戸屋形は昭和25年建設で、大工は横田實。 |
施工者: | |
解説文: | 食堂北側の濡縁に接する。厚さ17㎝の花崗岩切石を井桁に組み枠石とする。方1.1m高さ0.42m。食堂などで使われる。井戸の周囲に桁行1.7m梁間1.1m規模、切妻造桟瓦葺の上屋を設ける。四隅に方柱を建て、貫等で固め、梁に釣瓶を下げる。 |
- 寶福寺中井戸のページへのリンク