宝島社訴訟とは? わかりやすく解説

宝島社訴訟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 19:38 UTC 版)

有害図書」の記事における「宝島社訴訟」の解説

2000年平成12年)には、宝島社パソコン雑誌DOS/V USER』『遊ぶインターネット』の2誌が、付録CD-ROM中にアダルト映像含んでいるという理由で、東京都から3回連続不健全図書指定受けた。これに対し宝島社同年11月、「不健全図書制度日本国憲法定め表現の自由侵害している」という理由不健全図書指定取り消し求め行政訴訟東京地方裁判所起こした2003年平成15年9月東京地裁は「青少年保護のためには知る権利一定の制約も必要」として同社請求棄却する判決言い渡した。これを不服とした宝島社東京高等裁判所控訴したが、翌2004年平成16年6月東京高裁控訴棄却宝島社はこれに対して上告行わず不健全図書指定取り消しはならなかった。 また、宝島社不健全図書指定対抗する目的一時休刊追い込まれていた前記の2誌を2001年平成13年4月より直販の形で復刊させたものの、採算ライン大きく割り込み続け結果となり翌年には再び休刊余儀なくされた。

※この「宝島社訴訟」の解説は、「有害図書」の解説の一部です。
「宝島社訴訟」を含む「有害図書」の記事については、「有害図書」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宝島社訴訟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝島社訴訟」の関連用語

1
6% |||||


宝島社訴訟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝島社訴訟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの有害図書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS