安住啓太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安住啓太郎の意味・解説 

安住啓太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 03:58 UTC 版)

あずみ けいたろう
安住 啓太郎
本名 安住 啓太郎
生年月日 (1974-03-05) 1974年3月5日(50歳)
出生地 日本東京都
身長 161 cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 2006年 -
事務所 アズゥ
公式サイト 公式プロフィール
主な作品

映画
明日への遺言
TOKYO!

真夏のオリオン
テンプレートを表示

安住 啓太郎(あずみ けいたろう、1974年3月5日 - )は、日本俳優。総合プロダクション「アズゥ -AZUL-」所属。

プロフィール

来歴・人物

  • 小学校2年生から小学校6年生まで、NHK東京放送児童合唱団(現:NHK東京児童合唱団)に在籍。
  • 1993年国際基督教大学教養学部入学。大学一年次にオペレッタの舞台に立ったことがきっかけで、舞台の世界に興味を持ち始める。
  • 1997年、大学卒業後は一般企業に就職するも、複数の劇団(コミュニケーションラボ21、ミュージカル劇団DREAMなど)に参加。俳優活動に加え、舞台照明技術などを学ぶ。
  • 2002年、それまで5年半勤めた一般企業を退職後、ワーキング・ホリデー・ビザを利用して、オーストラリアに一年滞在。
  • 2003年、滞在先のオーストラリアで、スクーバ・ダイビングのインストラクター資格(PADI-OWSI)を取得。
  • 2004年、帰国後に観た映画『海猿』に影響を受けて、俳優活動を再開。
  • 2006年、芸能プロダクション「アリエス」所属。『中居正広の金曜日のスマたちへ』の再現ドラマでデビュー。以降、再現ドラマ、映画を中心に出演。
  • 2009年、フリーの俳優として独立。
  • 2011年5月、総合プロダクション「アズゥ -AZUL-」を設立、自身の俳優活動に加えて、事務所の代表として、また舞台照明デザイナーとしても活動。

出演

映画

テレビドラマ

CM

舞台

  • ミュージカル劇団DREAM『オーディション』(2002年、労働スクエア東京) - 大学落語研究会部長 役
  • 東京マハロ『エリカな人々』(2009年、萬劇場) - 探偵・浜田徹 役

ラジオドラマ

  • 『DECODERS デコーダーズ 〜ニューメキシコ 幻の黄金ツアー〜』(2008年) - 実況中継のアナウンサー 役(第一話)

脚注

  1. ^ 庵野秀明(企画・責任編集) 編「別冊付録『シン・ゴジラ』完成台本」『ジ・アート・オブ シン・ゴジラ』カラー、2016年、人-7頁頁。ISBN 978-4-905033-08-0 

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安住啓太郎」の関連用語

安住啓太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安住啓太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安住啓太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS