安住寺 (名古屋市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安住寺 (名古屋市)の意味・解説 

安住寺 (名古屋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 21:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
安住寺
所在地 愛知県名古屋市中川区西中島1-1110
位置 北緯35度07分20.8秒 東経136度50分53.0秒 / 北緯35.122444度 東経136.848056度 / 35.122444; 136.848056座標: 北緯35度07分20.8秒 東経136度50分53.0秒 / 北緯35.122444度 東経136.848056度 / 35.122444; 136.848056
山号 一元山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦如来
創建年 宝暦5年(1755年
正式名 一元山 安住寺
法人番号 6180005000501
テンプレートを表示

安住寺(あんじゅうじ)は愛知県名古屋市中川区にある臨済宗妙心寺派寺院山号一元山(いちげんさん)、本尊釈迦如来

歴史

郡村徇行記によれば、宝暦5年(1755年)に中島新田の勘右衛門という人物が知多郡須佐村(現・南知多町豊浜)に在った曹洞宗の寺院・光雲山 長泉寺(正衆寺末)が無住であったことから、正衆寺に掛け合って中島新田に移し、臨済宗に改宗[1][2]山号・寺号を一元山 安住寺に改め、京都妙心寺の直末法地になったと言う[1][2]

中島新田の守護のために移された寺だが、周辺は近年になって宅地化が進んでいる。

参考文献

  • 名古屋市蓬左文庫『尾張徇行記』第2巻、愛知県郷土資料刊行会、1976年3月
  • 山田寂雀『中川区の歴史』愛知県郷土資料刊行会、1982年8月20日

脚注

  1. ^ a b 尾張徇行記 2巻(1976)、P.164
  2. ^ a b 山田(1982)、P.167

関連項目

  • 空雲寺 - 同様に中島新田に移された寺院。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安住寺 (名古屋市)」の関連用語

安住寺 (名古屋市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安住寺 (名古屋市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安住寺 (名古屋市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS