天文台とプラネタリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 天文台とプラネタリウムの意味・解説 

天文台とプラネタリウム

天文台にふさわしい場所と天文台での仕事

天文台仕事には、人工衛星の観測新し天体探す調査緯度測定などがありますが、星空観察するばかりではありません。正し時刻決定や、カレンダーなどの暦(こよみ)をきちんとするなどの仕事ありますこのように天文台では私たちの生活にも関係のある重要な仕事もおこなっています。天文台は、見晴らしのいい広い場所にあるのがふつうですが、これは気象変化少ない場所が天体観測適しているからだといえます。そのため、人里はなれた山の頂上建てられることが多いのです。

世界のさまざまな天文台と日本の天文台のようす

世界中あらゆる場所に天文台ありますが、508cmの反射望遠鏡そなえられアメリカヘール天文台や、太陽望遠鏡のあるキットピーク天文台オーストラリアのストロムロ天文台などが有名です。日本には105cmのシュミットカメラがある木曽観測所や、長野県野辺山電波天文台乗鞍岳コロナ観測所などがありますまた、岡山県竹林寺山には、東洋一をほこる188cmの反射望遠鏡あります

直径45mの電波望遠鏡(野辺山宇宙電波観測所)
直径45mの電波望遠鏡(野辺山宇宙電波観測所)

全天の星のありかたを映しだすプラネタリウムのしくみ

プラネタリウムは、1923年ドイツ発明されたものですが、現在では全世界ふきゅうし、星空勉強をするのに役にたってます。プラネタリウム大きな丸い玉の中に全天分けたフイルムをおさめ、館内丸天井スクリーン映しだすしくみになってます。これにより、1年間の星の動き1日動き太陽月の満ち欠け、ふだん見ることのできない南天星空などを、数時間で見ることができるのです。

つくばエキスポセンターにあるプラネタリウム(左の建物)
つくばエキスポセンターにあるプラネタリウム(左の建物)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天文台とプラネタリウム」の関連用語

天文台とプラネタリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天文台とプラネタリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS