天保郷帳・国絵図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天保郷帳・国絵図の意味・解説 

天保郷帳・国絵図

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 02:25 UTC 版)

石高」の記事における「天保郷帳・国絵図」の解説

天保2年(1831年)、江戸幕府諸国の有力大名郷帳提出命じ天保5年(1834年)までに上納完了した続いて天保6年(1835年)、国絵図改訂命じ天保9年(1838年)までに上納完了した天保郷帳天保国絵図正本全て明治政府引き継がれ国立公文書館保存されている。天保郷帳作成するに当たり、幕府表高(拝領高)に込高新田高、改高を加えて集計した内高(実高)の報告要求しており、天保郷帳記載数字全て内高である。ただし諸藩内高報告には極めて慎重であり、例え長州藩では支藩含めて防長領国の総内高970941石8斗1升5合5勺1才と把握していたが、幕府には寛政4年(1792年)の内検894282石1斗を報告した。また薩摩藩表高をもって内高であるという建前貫いているなど、天保郷帳には各藩把握していた内検高とは異な内高がかなり掲載されている。

※この「天保郷帳・国絵図」の解説は、「石高」の解説の一部です。
「天保郷帳・国絵図」を含む「石高」の記事については、「石高」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天保郷帳・国絵図」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天保郷帳・国絵図」の関連用語

天保郷帳・国絵図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天保郷帳・国絵図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石高 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS