大阪ハンブルクカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > 競馬 > 中央競馬の競走 > 大阪ハンブルクカップの意味・解説 

大阪-ハンブルクカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 08:39 UTC 版)

大阪-ハンブルクカップ
主催者 日本中央競馬会
競馬場 阪神競馬場
距離 芝2600m(2021年)
格付け OP(2021年)[1]
賞金 1着賞金2400万円
出走条件 サラブレッド系4歳以上(国際)(特指)
負担重量 ハンデキャップ
テンプレートを表示

大阪-ハンブルクカップ(おおさかハンブルクカップ)とは、日本中央競馬会 (JRA) が阪神競馬場で施行する競馬の競走である。正賞はハンブルク競馬場[2]

競走名は大阪市友好都市提携しているドイツハンブルクに由来する[3]交換競走であり[3]、ハンブルク競馬場では「阪神カップ」が施行されている[4]

概要

1996年まで施行されていた大阪城ステークス[5]の施行時期、条件を引き継ぎ、1997年にオープンクラスハンデキャップ競走として創設された。

芝2400m戦で開催されていた2016年までは時期的に本競走をステップに天皇賞(春)へ出走する馬がおり、JRA-VANの調べによれば2002年から2011年までの10年間に3頭が、いずれも単勝10番人気以下の評価を覆して3着以内に入賞している[6]

出走資格はサラブレッド系4歳(旧表記5歳)以上のJRA所属の競走馬外国産馬含む)、JRAに認定された地方所属の競走馬及び外国調教馬である。

歴史

  • 1997年[3] - 阪神競馬場にて5歳(現4歳)以上の競走馬による芝2500mの混合競走・オープン特別競走「大阪-ハンブルクカップ」として創設。負担重量はハンデキャップ。
  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件が「5歳以上」から「4歳以上」に変更。
  • 2006年 - 競馬番組改編により、メインレースが阪神牝馬ステークスになったことに伴い、競走番号が第11競走から第10競走に変更。
  • 2007年
    • 阪神競馬場の芝外回りコース新設に伴い、施行距離を芝外回り2400mに変更。
    • 混合競走から国際競走に変更。
  • 2009年 - 関西主場において最終競走の発走時刻を16時40分に設定したことに伴い、競走番号が第10競走から第9競走に変更。
  • 2011年 - 東北地方太平洋沖地震による番組変更に伴い、当初予定の第9競走から第10競走に変更して施行。
  • 2012年 - 競馬番組改編により、メインレースが桜花賞になったことに伴い、競走番号が第9競走から第10競走に変更。
  • 2017年 - 競馬番組改編により、施行距離を芝1400m、負担重量を別定に変更[7]
  • 2018年
    • 競馬番組改編により、施行条件を1600万円以下、負担重量をハンデキャップに変更[8]
    • 国際競走から混合競走に変更。
  • 2020年
  • 2021年
    • 競馬番組改編により、施行距離を芝2600m、施行条件をオープン特別に変更。
    • 混合競走から国際競走に変更。

歴代優勝馬

コース種別を表記していない距離は、芝コースを表す。

馬齢は2001年以降の表記に統一する。

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師
1997年4月05日 阪神 2500m オープン セイントリファール 牡4 2:36.5 武豊 大久保正陽
1998年4月12日 阪神 2500m オープン サンデーカイザー 牡5 2:32.6 村山明 松元省一
1999年4月10日 阪神 2500m オープン ポートブライアンズ 牡5 2:33.6 和田竜二 岩元市三
2000年4月08日 阪神 2500m オープン タヤスメドウ 牡5 2:31.7 河内洋 加藤敬二
2001年4月07日 阪神 2500m オープン メジロサンドラ 牝5 2:33.3 安藤勝己 池江泰郎
2002年4月06日 阪神 2500m オープン トウカイオーザ 牡5 2:30.5 幸英明 松元省一
2003年4月12日 阪神 2500m オープン トウカイオーザ 牡6 2:33.1 M.デムーロ 松元省一
2004年4月10日 阪神 2500m オープン ヴィータローザ 牡4 2:31.9 岩田康誠 橋口弘次郎
2005年4月09日 阪神 2500m オープン ビッグゴールド 牡7 2:32.5 和田竜二 中尾正
2006年4月08日 阪神 2500m オープン トウカイカムカム 牡5 2:35.4 武豊 田所秀孝
2007年4月07日 阪神 2400m オープン ファストタテヤマ 牡8 2:30.4 武幸四郎 安田伊佐夫
2008年4月12日 阪神 2400m オープン シルクネクサス 牡6 2:25.0 藤岡佑介 岡田稲男
2009年4月11日 阪神 2400m オープン ゼンノグッドウッド 牡6 2:28.7 武幸四郎 浅見秀一
2010年4月10日 阪神 2400m オープン ニホンピロレガーロ 牡7 2:27.0 酒井学 服部利之
2011年4月09日 阪神 2400m オープン ビートブラック 牡4 2:26.4 岩田康誠 中村均
2012年4月08日 阪神 2400m オープン ユニバーサルバンク 牡4 2:26.3 田辺裕信 松田博資
2013年4月07日 阪神 2400m オープン レッドデイヴィス 騸5 2:28.6 浜中俊 音無秀孝
2014年4月13日 阪神 2400m オープン タニノエポレット 牡7 2:24.2 福永祐一 村山明
2015年4月12日[9] 阪神 2400m オープン サトノシュレン 牡7 2:27.7 柴田善臣 村山明
2016年4月10日[10] 阪神 2400m オープン クリプトグラム 牡4 2:25.4 戸崎圭太 藤原英昭
2017年4月09日[11] 阪神 1400m オープン エポワス 騸9 1:22.4 福永祐一 藤沢和雄
2018年4月08日[12] 阪神 1400m 1600万下 ヤマカツグレース 牝4 1:21.1 池添謙一 池添兼雄
2019年4月07日[13] 阪神 1400m 1600万下 トゥザクラウン 牡5 1:20.5 福永祐一 池江泰寿
2020年4月12日[14] 阪神 1200m 3勝クラス グランドロワ 牡6 1:09.9 松山弘平 鈴木孝志
2021年4月11日[15] 阪神 2600m オープン ミスマンマミーア 牝6 2:35.1 福永祐一 寺島良
2022年4月10日[16] 阪神 2600m オープン ディアマンミノル 牡5 2:37.1 荻野極 本田優
2023年4月08日[17] 阪神 2600m オープン アーティット 牡4 2:38.1 岩田望来 友道康夫
2024年4月06日[18] 阪神 2600m オープン レッドバリエンテ 牡5 2:37.5 川田将雅 中内田充正
2025年4月13日[19] 阪神 2600m オープン アドマイヤテラ 牡4 2:39.8 武豊 友道康夫

脚注

  1. ^ 2014 International Cataloguing Standards Book2014年12月8日閲覧
  2. ^ 第2回 阪神競馬 第6日” (PDF). 日本中央競馬会. p. 5 (2012年4月8日). 2012年9月23日閲覧。
  3. ^ a b c 特別レース名解説 2回 阪神競馬”. 日本中央競馬会 (2012年). 2012年9月23日閲覧。
  4. ^ 2005年・交換競走等日程”. 競馬国際交流協会 (2005年). 2005年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月23日閲覧。
  5. ^ 2019年現在大阪城ステークスは1回開催4日目、芝1800m戦、リステッド競走で施行
  6. ^ G1特集 第145回 天皇賞(春)特集 過去の傾向”. JRA-VAN. JRAシステムサービス (2012年). 2012年9月23日閲覧。
  7. ^ 平成29年第2回阪神競馬番組日本中央競馬会、2016年11月20日閲覧
  8. ^ 平成30年第2回阪神競馬番組日本中央競馬会、2017年11月19日閲覧
  9. ^ 2015年レース結果 - スポーツナビ  2015年4月13日閲覧
  10. ^ 2016年レース結果 - JBISサーチ  2016年4月15日閲覧
  11. ^ 2017年レース結果 - スポーツナビ  2017年4月9日閲覧
  12. ^ 2018年レース結果 - スポーツナビ  2018年4月8日閲覧
  13. ^ 2019年大阪ハンブルクカップ”. スポーツナビ (2019年4月7日). 2019年4月7日閲覧。
  14. ^ 2020年大阪ハンブルクカップ”. スポーツナビ (2020年4月12日). 2020年4月12日閲覧。
  15. ^ 2021年大阪ハンブルクカップ”. スポーツナビ (2021年4月11日). 2021年4月11日閲覧。
  16. ^ 2022年大阪ハンブルクカップ”. スポーツナビ (2022年4月10日). 2022年4月10日閲覧。
  17. ^ 2023年大阪ハンブルクカップ”. スポーツナビ (2023年4月8日). 2023年4月8日閲覧。
  18. ^ 2024年大阪ハンブルクカップ”. スポーツナビ (2024年4月6日). 2024年4月6日閲覧。
  19. ^ 2025年大阪ハンブルクカップ”. スポーツナビ (2025年4月13日). 2025年4月13日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪ハンブルクカップ」の関連用語

大阪ハンブルクカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪ハンブルクカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪-ハンブルクカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS