大村卓一
大村 卓一 (おおむら たくいち、1872年 3月21日 (明治 5年2月13日 ) - 1946年 (昭和 21年)3月5日 )は日本の鉄道 官僚 ・実業家 。
来歴
福井県 出身。1896年 (明治29年)、札幌農学校 工科卒。クリスチャン 。同年、北海道炭鉱鉄道 株式会社に就職。1906年 (明治39年)逓信省 鉄道作業局。1925年 (大正14年)5月、朝鮮総督府鉄道局 長。1932年 (昭和7年)6月、関東軍 交通監督部長。1935年 (昭和10年)10月、南満洲鉄道 副総裁。1939年 (昭和14年)3月南満洲鉄道株式会社総裁( - 1943年7月14日)。退任後しばらく著述に専念するが、1945年 (昭和20年)1月、満洲国 大陸科学院 長。同年11月17日、満洲の通化 で中国共産党軍 に南満洲鉄道総裁であったことを罪状として抑留され、暴行を受けた後、海竜県 で獄死した。墓所は多磨霊園 。
栄典
位階
勲章
脚注
^ 『官報』第4289号、「叙任及辞令」1926年12月09日。
^ 『官報』第2640号「叙任及辞令」1921年5月21日。
^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
参考文献
秦郁彦 「戦前期日本官僚制の制度・組織・人事」東京大学出版会
山崎元幹 「大村元満鉄総裁終焉記」(満鉄会編・発行「満鉄最後の総裁・山崎元幹」所載)
関連項目
総裁 (1)
後藤新平 1906.11.13-1908.7.14
中村是公 1908.12.19-1913.12.18
野村龍太郎 1913.12.19-1914.7.15
中村雄次郎 1914.7.15-1917.7.31
理事長
社長
野村龍太郎 1919.4.12-1921.5.31
早川千吉郎 1921.5.31-1922.10.14
川村竹治 1922.10.24-1924.6.22
安広伴一郎 1924.6.22-1927.7.19
山本条太郎 1927.7.19-1929.6.19
総裁 (2)
山本条太郎1929.6.20-1929.8.14
仙石貢 1929.8.14-1931.6.13
内田康哉 1931.6.13-1932.7.6
林博太郎 1932.7.26-1935.8.2
松岡洋右 1935.8.2-1939.3.24
大村卓一 1939.3.24-1943.7.14
小日山直登 1943.7.14-1945.4.11
山崎元幹 1945.5.5-1945.9.30