大学教育に尽力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 02:29 UTC 版)
1952年(昭和27年) 母校明治大学の講師(生田キャンパス(農学部)では経済学と英語、駿河台キャンパス(文学部)では英語を担当)となる。1953年(昭和28年)新設の明治大学経営学部の講師(経済学、英語)次いで教授に就任。1964年(昭和39年)同大学より研究視察のため欧米に派遣され、イギリスグラスゴー、エディンバラ両大学にて経済学及び経済学史の研究を行う。この間、明治大学の民主化にも尽力。1969年(昭和44年)、定年制により明治大学兼任講師、同年帝京大学専任教授に就任。 本邦政経研究会長、日米協会、国際善隣倶楽部正会員。 1981年(昭和56年)10月17日に逝去(78歳)。
※この「大学教育に尽力」の解説は、「丸山邦雄」の解説の一部です。
「大学教育に尽力」を含む「丸山邦雄」の記事については、「丸山邦雄」の概要を参照ください。
- 大学教育に尽力のページへのリンク