大久保 泰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 大久保 泰の意味・解説 

大久保泰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/27 14:02 UTC 版)

大久保 泰(おおくぼ たい、1905年3月28日 - 1989年1月29日)は、日本洋画家美術評論家愛知県出身。早稲田大学卒。山本鼎に油絵を学び、1931年、ヨーロッパ留学。帰国後国画会展、春陽会展に出品。1939年以後、独立展に出品、「裸婦」で岡田賞を受賞。風景画を得意とした。

著書

  • 古式の笑 春鳥会 1941
  • 空しき花束 大日本雄弁会講談社 1948
  • カナの饗宴 美術出版社 1948
  • デュフイの歌 毎日新聞社 1949
  • 西洋名画の話 美術出版社 1951 (少年美術文庫)
  • 世界の美術家 あかね書房 1952 (世界伝記文庫)
  • 宿命の画家達 中央公論社 1952
  • 近代絵画の話 宝文館 1952 (NHK教養大学)
  • ゴッホ 講談社 1954 (世界伝記全集)
  • ファン・ゴッホ フィンセント 日動出版部 1976.8

編著

  • ゴーギャン 1949 (アルス美術文庫)
  • 原色版美術ライブラリー 第32 ルノワール みすず書房 1955
  • ゴッホ 1955 (講談社版アート・ブックス)
  • ゴーガン 1955 (講談社版アート・ブックス)
  • ドガ 1955 (講談社版アート・ブックス)
  • デュフィ 1955 (講談社版アート・ブックス)
  • 世界の美術 第19 ゴッホ 河出書房新社 1963
  • ファブリ世界名画集 46 ラウル・デュフィ 平凡社 1969

展覧会図録など

  • 大久保泰展 南欧・南仏-生活の目 日動画廊 1975
  • 大久保泰展 感動が凍結する時間 日動画廊 1977
  • 大久保泰展図録 日本の風景 北から南へ 日動画廊 1979.2
  • 大久保泰展 北欧から南ヨーロッパへ 日動画廊 c1981
  • 大久保泰展 1984 日動画廊 c1984
  • 大久保泰展 ヨーロッパの輝きと陰り 日動画廊 c1987
  • 大久保泰展カタログ 日動画廊 1993
  • 児島善三郎の手紙 1940~1951 大久保泰宛書簡 形文社 1993.10
  • 大久保泰 生誕100年 1905-1989 市制施行50周年記念企画展 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 2004.9

参考

  • 日本人名大辞典 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保 泰」の関連用語

大久保 泰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保 泰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保泰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS