夢源氏剣祭文とは? わかりやすく解説

夢源氏剣祭文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 22:47 UTC 版)

夢源氏剣祭文』(ゆめげんじつるぎのさいもん)は、小池一夫による小説作品。

概要

1993年、平安建都1200年を記念して毎日新聞朝刊で毎週日曜日の最終面[1]に一年間に渡り連載され絶賛された(「スーパー御伽草子」というのは当時の謳い文句キャッチコピーである)。また、日本画の重鎮であった森田曠平による挿画挿絵も話題となった(森田にとっては、この挿画が遺作となった)。単行本は1995年に上下巻で出版されたが、2016年に漫画家の高橋留美子による挿画で合本が毎日新聞出版ミューノベルというライトノベル系レーベルから新たに出版されている[2]

1998年NHK-FM放送で、仲代達矢のナレーションでラジオドラマ化された。

皇なつき作画で漫画化され、「時代劇漫画 刃-JIN-」(小池書院2006年10月号から連載されたが同誌が休刊。2012年6月26日に創刊された『サムライエース』(角川書店)で連載が決定したが、同誌も2013年12月26日をもって休刊となり、再び連載は中断した。

あらすじ

「手柄を立てる」と都へ旅立った父に会いに、母と共に都へ向かっていた茨木(いばらき)。道中、母が亡くなり、鬼の黒蔵主に追いかけられた茨木は、命からがら逃げるが耳を食いちぎられてしまう。

「鬼に噛まれた者は、鬼の毒で自身も鬼になる」

少しずつ鬼に変化していく自分を感じながら、4歳の少女の旅が始まる。

ラジオドラマ

NHKラジオ第1放送 ラジオ深夜便にて、特集ドラマとして1995年11月13日から17日にかけて全5話が放送された後、再編集を経て、NHK-FM放送 青春アドベンチャー枠で1998年10月26日[3]から11月6日に渡り全10回で再放送された[4]

出演

スタッフ

漫画

2006年、皇なつき作画で『時代劇漫画 刃-JIN-』(小池書院2006年10月号より漫画化。

原作を読了した皇は、漫画化に当たり、「普通の漫画ではなく絵巻物のような作品にしたい」と思い、試行錯誤した。単行本には、「作画」ではなく「絵師」という表記になっている。また、巻数表示は「第一集」という表記である。掲載誌『時代劇漫画 刃-JIN-』が2008年7月号(2008年5月21日発売号)にて休刊になり、未完となっていたが2012年6月26日に創刊した隔月刊誌『サムライエース』(角川書店)に移籍し連載を再開した。中断された部分からの続きではなく第1話からの再録連載であったが、同誌も2013年12月26日をもって休刊となり、再び連載は中断した。

フランス出版業界はこの作品を絶賛し、フランスでの出版も決定した。

書籍情報

小説
漫画

脚注

  1. ^ この作品が連載されている間のテレビ欄は中面に移設されていた。
  2. ^ ミューノベル:高橋留美子らが手がけた表紙イラスト公開”. MANTANWEB (2016年1月22日). 2025年7月1日閲覧。
  3. ^ 「夢源氏剣祭文」(1)”. 青春アドベンチャー. NHK. 2025年7月1日閲覧。
  4. ^ 「夢源氏剣祭文」(10)”. 青春アドベンチャー. NHK. 2025年7月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢源氏剣祭文」の関連用語

夢源氏剣祭文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢源氏剣祭文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夢源氏剣祭文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS