多摩モノレール・小田急線の延伸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:08 UTC 版)
「多摩ニュータウン」の記事における「多摩モノレール・小田急線の延伸」の解説
多摩モノレールの多摩センター駅から町田駅方面・八王子駅方面への延伸が、東京都による次期整備路線(導入空間の確保に着手すべき路線)とされており、すでに町田方面へは多摩市内の全区間と町田市内の一部区間で導入空間が確保されている。町田市は「多摩都市モノレール町田方面延伸協議会」を設立し、町田市として延伸を推進している。 また1990年(平成2年)に唐木田地区の入居に合わせ多摩センター駅から唐木田駅まで延長された小田急多摩線は、JR相模原駅を経由して上溝駅に至るルートが運輸政策委員会の「今後、整備について検討すべき路線」とされ、相模原市が延伸の促進を重点プロジェクトに位置付けている。
※この「多摩モノレール・小田急線の延伸」の解説は、「多摩ニュータウン」の解説の一部です。
「多摩モノレール・小田急線の延伸」を含む「多摩ニュータウン」の記事については、「多摩ニュータウン」の概要を参照ください。
- 多摩モノレール・小田急線の延伸のページへのリンク