外語大線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:57 UTC 版)
調33:調布駅北口 - 上石原 - 飛田給駅北口 - 調布福祉園 - 多磨駅 調33:調布駅北口 - 西調布駅 - 飛田給駅北口 - 調布福祉園 - 多磨駅 調33:調布駅北口 - 上石原 - 飛田給駅北口- (調布福祉園非経由・甲州街道経由) - 多磨駅 飛01:飛田給駅北口 → 東京外大東 → 多磨駅 → 警察大学校 → 榊原記念病院 → 飛田給駅 飛02:飛田給駅北口 - 調布福祉園 - 榊原記念病院 - 警察大学校 - 多磨駅 飛02:飛田給駅北口 - (調布福祉園非経由・甲州街道経由) - 榊原記念病院 - 警察大学校 - 多磨駅 メインは調33で、終日運行される。日中は毎時2本程度の運行。深夜急行バス用のワンロマ車が運行に就くこともある。 通常は均一区間ではない府中市内や飛田給地区を通るが本系統は都区内地区の調布駅から出発する調33を基準としているため、多区間運賃とならず全線で大人運賃210円均一となる。また、榊原記念病院・白糸台 - 多磨駅間は、ちゅうバス朝日町ルートや小田急バスの鷹52系統と運行区間が並行している。 2017年4月17日のダイヤ改正で、西調布駅北口バスロータリー完成に伴い、日中のみ西調布駅北口バスロータリーに乗り入れるようになった。 飛02は、調33の区間便(飛田給駅 - 多磨駅)で早朝深夜のみ運行。早朝深夜には、調33・飛02とも調布福祉園・警察学校東門・榊原記念病院を通らず、甲州街道経由となる便が運行される。この甲州街道上にバス停はない。 飛01は外語大循環として、朝のみ(平日2便、土休日1便)運行される。
※この「外語大線」の解説は、「京王バス調布営業所」の解説の一部です。
「外語大線」を含む「京王バス調布営業所」の記事については、「京王バス調布営業所」の概要を参照ください。
- 外語大線のページへのリンク