堀江珠喜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀江珠喜の意味・解説 

堀江珠喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 07:42 UTC 版)

堀江 珠喜(ほりえ たまき、1954年5月4日 - )は、日本英文学者、比較文学者。大阪府立大学名誉教授

経歴

兵庫県西宮市生まれ[1]神戸女学院中学部・高等学部神戸女学院大学文学部英文科卒業。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。学術博士。大阪府立大学助教授を経て教授。三島由紀夫オスカー・ワイルド耽美主義、猫の文学誌、サドマゾヒズムなどを関心領域とする。2003年より、関西文學新人賞選考委員。事実婚をしている。

著書

  • 『ワイルドの時代 世紀末風俗雑話』JCA出版 1984
  • 『世紀末御伽草子 ある小悪魔の囁き』近代文芸社 1984
  • サロメと世紀末都市 ワイルドに於ける悪の系譜』大阪教育図書 1984
  • 『薔薇のサディズム ワイルドと三島由紀夫』英潮社 1992
  • 『ベルエポック花模様』北宋社 1992
  • 『助教授の大学講座・二十章』北宋社 1993
  • 『悪女の手帖 女ごころ174葉』北宋社 1993
  • 『猫の比較文学 猫と女とマゾヒスト』ミネルヴァ書房 1996
  • 『妾』 北宋社 1997
  • 『恋愛作法』北宋社 1997
  • 『ロイヤルドルトン 英国の名窯』京都書院 1997
  • 『失敗しない男性選び』燃焼社 1998
  • 『ワイルドとホームズとサロメのレヴュー世界』北宋社 2000
  • 『男はなぜ悪女にひかれるのか 悪女学入門』平凡社新書 2003
  • 『なぜ、男は女の気持ちがわからないのか それでも一緒にいたい?36人のダメ男たち』ゴマブックス 2004
  • 団鬼六論』平凡社新書 2004
  • 『「人妻」の研究』ちくま新書 2005
  • 『純愛心中 「情死」はなぜ人を魅了するのか』講談社現代新書 2006
  • 『おんなの浮気』ちくま新書 2006
  • 『悪女の老後論』平凡社新書 2007
  • 『名言に学ぶ恋愛の扉36章 恋愛上手はビジネス上手』国書刊行会 2008
  • 『寝取られた男たち』新潮新書、2009
  • 『いい加減な人ほど英語ができる』祥伝社新書、2009
  • 『女心のダンシング』モダン出版 2010
  • 『蛇のファッション考』アートダイジェスト、2012

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.342

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀江珠喜」の関連用語

堀江珠喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀江珠喜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀江珠喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS