山越富夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 16:05 UTC 版)
山越 富夫(やまこし とみお、米国名:トミオ・ヤマコシ・ペトロスキーTomio Yamakoshi Petrosky、1947年3月30日 - )は、アメリカ合衆国の物理学者。父はアメリカ人、母は日本人である。東京都立国立高等学校、東京理科大学卒業。専門は、非平衡統計物理学、時間の向きの対称性の破れ、複雑系、カオス、量子論及び古典力学の基礎論、ナノ物性、天体力学。1979年東京理科大学理学研究科で博士号取得後、イリヤ・プリゴジンに師事。プリゴジンが2003年に死去するまで、本人の論文のみならず、プリゴジンとの共著論文も多く出している。2017年はプリゴジン生誕100周年記念にあたり、この年American Institute of Physics (AIP)が出版する非線形力学の専門雑誌『Chaos』が彼の生誕を記念した特別号を上梓したが、その際の招待編集者を務めた。[1]
- ^ "Dissipative structures and irreversibility in nature: Celebrating 100th birth anniversary of Ilya Prigogine (1917-2003)". Chaos, Vol.27, 104501 (2017), doi:10.1063/1.5008858.
- ^ 大阪府立大学大学院GPプログラム(Hetero):[1]
- ^ 大阪府立大学公開講座「日本と西洋の文化の違いから眺めた物質、生命、人間」:[2]
- ^ 神奈川県立多摩高等学校での講演(2006年(平成18年)10月27日 東京新聞):[3]
- ^ 第8回高校化学グランドコンテストでの特別講演動画:[4]
- ^ 第8回高校化学グランドコンテストの資料:[5]
- ^ 茨城県立水戸第二高等学校での講演(2011年(平成23年)12月7日)
- ^ 大阪府立大学での講演(2012年(平成24年)9月29日):[6]
- 1 山越富夫とは
- 2 山越富夫の概要
- 3 QuoraにおけるQ&A集
- 4 主な著書
固有名詞の分類
- 山越富夫のページへのリンク