在日朝鮮統一民主戦線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 在日朝鮮統一民主戦線の意味・解説 

在日朝鮮統一民主戦線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 16:12 UTC 版)

在日朝鮮統一民主戦線(ざいにちちょうせんとういつみんしゅせんせん、재일조선통일민주전선)は、在日朝鮮人によって1951年に結成された組織。略称は「民戦(みんせん)」である。

概要

1949年9月の在日本朝鮮人連盟の解散以後、合法組織として残った「朝鮮解放救援会」が暫定的に全国組織としての役割を担っていた。

その後全国組織として、1950年4月に「朝鮮人団体協議会」が結成された。2ヶ月後に朝鮮戦争が勃発したことにより、北朝鮮政府を支援する強力な組織を構築すべく、1951年1月に「在日朝鮮統一民主戦線」が結成された。

民戦は、日本共産党と連携して合法的な政治活動を行った。非合法な活動は祖国防衛隊が担当し、日本共産党の非合法組織(山村工作隊中核自衛隊)と協力関係にあった。北朝鮮との間で秘密裏に人的交流を行うため、日本共産党の「人民艦隊」に協力していた。また、朝鮮戦争休戦の直後から不審船が日本近海に出没するようになった。

1955年に、朝鮮総連が結成されたことにより解散した。

参考文献

  • 『集団犯罪の捜査に関する実証的考察』〈検察研究所特別資料第1号〉検察研究所、1951年。NDLJP:3453702 
  • 篠崎平治 『在日朝鮮人運動』〈実務教養選書〉令文社、1955年。NDLJP:2978741 
  • 李瑜煥 『日本の中の三十八度線―民団・朝総連の歴史と現実―』洋々社、1980年。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在日朝鮮統一民主戦線」の関連用語

在日朝鮮統一民主戦線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在日朝鮮統一民主戦線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在日朝鮮統一民主戦線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS