在フランクフルト日本国総領事館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 在フランクフルト日本国総領事館の意味・解説 

在フランクフルト日本国総領事館

(在フランクフルト総領事館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 23:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
在フランクフルト日本国総領事館
Generalkonsulat von Japan in Frankfurt am Main
在フランクフルト日本国総領事館が入居しているメッセタワー(2014年1月)
所在地 ドイツ
住所MesseTurm 34, Friedrich-Ebert-Anlage 49, 60327 Frankfurt am Main
座標座標: 北緯50度6分44.7秒 東経8度39分11.1秒 / 北緯50.112417度 東経8.653083度 / 50.112417; 8.653083
開設1980年2月1日
管轄 ヘッセン州 ラインラント=プファルツ州 ザールラント州
総領事麻妻信一
ウェブサイトwww.frankfurt.de.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在フランクフルト日本国総領事館(ざいフランクフルトにっぽんこくそうりょうじかん、ドイツ語: Generalkonsulat von Japan in Frankfurt am Main英語: Consulate-General of Japan in Frankfurt am Main)は、ドイツの都市フランクフルト・アム・マインに設置されている日本総領事館

沿革

所在地

MesseTurm 34, Friedrich-Ebert-Anlage 49, 60327 Frankfurt am Main[3]

管轄地域

ヘッセン州ラインラント=プファルツ州、及びザールラント州を管轄[4]

主要事件

現地紙の反日偏向報道に対する坂本秀之総領事の是正勧告

2015年4月1日、フランクフルトに本社を置くフランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙の東京特派員カルステン・ゲルミス日本外国特派員協会(外国人記者クラブ)に寄稿して、安倍政権による報道機関への抑圧があると主張する英文の手記を、協会誌「Number 1 Shimbun」ウェブ版で公開した。ゲルミス特派員は、韓国が国際法に違反して不法占領している竹島[5]を「旅行」と称して訪問するなど、日本の国益に反する立場での取材や報道をする傾向にあった。そのため、2010年代前半の安倍政権時に、当時の坂本秀之総領事[注 1]が日本の国益を代表して直々にフランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング本社の外交担当デスクを訪問し、90分間の会談を通じて日本の国益と対立する偏向報道をたしなめた[2]

神山武総領事の公費私的流用事件

2017年12月27日、当時フランクフルト総領事を務めていた神山武が2015年8月から2017年10月にかけて計76万円の公費を息子の就職を働き掛けるという私的目的に流用し、会計書類に虚偽の記載をしたことが発覚して、国家公務員法に基いて12月27日付で懲戒免職されたことを日本国外務省が発表した[6]

脚注

注釈

  1. ^ a b ゲルミス特派員の手記では名指しされていないが、前任者の重枝総領事が民主党野田政権時に退任、後任者の神山総領事が手記の寄稿以後に就任しているので、坂本総領事であると断定できる。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在フランクフルト日本国総領事館」の関連用語

在フランクフルト日本国総領事館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在フランクフルト日本国総領事館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在フランクフルト日本国総領事館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS